funmogのブログ

ウニモグとDIY@山小屋暮らし

ログハウス ハーフログとシルログ

ログハウスを作るにはクレーン等を備えた作業場の近くで仮基礎を作り丸太を加工して組み上げて完成したのち分解して最終的な施工場所に組み上げる方法が多いらしい。

セルフビルドなので今回は仮組を省いて一発で組み上げる方法とした。

 

基礎に乗せる最初のログをハーフログといい一番大きいい丸太を半分にしたものを使う。ここに使う材料は杉材で半年前に伐採して乾燥させておいたものを使った。

チエンソーを使って半分にするのだが使用したチエンソーのバーの長さが20インチので直径50cmを超える丸太を半分にするには反対側のバーの先端部が出てこないのでどこをカットしているのか分からす平面とはとても言い難い切断面となった。

本当はもっと長いバーのチエンソーを使えばきれいにカットできたと思うがこのカットのためだけに新たにチエンソーを購入するのは躊躇した。

結局切断面は凸凹だらけで見た目が悪いハーフカットになったが電動カンナでどうにか使えそうなレベルにまで仕上げる。

 

ログの重ね合わせはサドルノッチという方法を使った。サドル部をつけることでずれにくく勘合力が高まって強度が増すらしい。


ログの移動だが基礎のログは太いのを選んで使っており丸太の元口は50cmを超えているので重量もかなりある。移動には2.6tのクローラクレーンを使って移動させている。

ちなみにこのクレーンはヤフオクで購入したもので3段で最高7mぐらいまで上げられる。

一番高い棟木を上げるのは難しかもしれないほとんどのログも組み込上げにはこのクレーンが使えると思い購入した。

 

基礎ログが組みあがったので床板を載せる根太を取り付ける。

根太は3.2mスパンで150mm角の角材を使った。

150mmも必要なかったかもしれないが所有している簡易製材機でどんなサイズで挽けるので少し太めのサイズとした。

多分ジャンプしてもびくともしない床になると思う。