funmogのブログ

ウニモグとDIY@山小屋暮らし

2024-01-01から1年間の記事一覧

道具の紹介#2 スクライバー

スクライバーは嵌合部の加工時に下のログの形状を上に載せるログにカットラインをトレースする場合に使う。 2種類のスクライバーを使い分けている。 当初小さいのを使っていたのだが大きな丸太のスクライブではスクライブできる間隔を超えてしまい大きなスク…

通しボルトとタボ

通しボルトはログ壁の上から下までボルトを貫通させて締め付け強度を確保している。 ログは乾燥で縮むので定期的にボルトを増す締めする必要があるようだ。 使用するボルトだがM16mmで長さ2mのもので実際には4mぐらい必要なので途中で一度繋ぐ必要がある。 …

道具の紹介#1

ログハウスを作るのに必須な道具としてチエーンソーがある。 伐採とログの加工、製材とあらゆる場面で必要になる。 チエンソーは3台あり用途により使い分けている。 1台目はハスクバーナの550XPで排気量は50ccでバーの長さは45cm。メインで使用している。 2…

クレーンの改造

ログの積み上げにはクレーンが欲しい。一人での作業を考えるとできればリモコン機能付きクレーンの方がいい。 ユニック付きのトラックも考えたが作業スペースが狭くてトラックは選択肢から外した。 ヤフオクでリモコンは付いていないが手頃な価格のクローラ…

杉の伐採

ログハウスに使うのは杉材だが自分で伐採した。 自分の敷地内にある杉の木と隣接する杉林から伐採した。 隣接する山林の所有者とは面識があり交渉して太さにより価格を決めて購入することにした。 地元の森林組合から購入することも考えたが大型トラックが敷…

ログの加工

ログの加工だがログの接触部分はスクライバーでけがいてチエソーで加工します。 最低でも重なり部分は1cm以上は確保するが曲がったログを使うとその分深い加工が必要になる。 写真のログは少し曲がり大きかったにで少し深めの加工になっている。 ちなみに50c…

ブログ再開しました

1年近く放置してたブログですが再開します。 昨年に大動脈乖離を発症して緊急手術となりその後休養していたがリハビリを兼ねて中断していたログハウスをぼちぼち再開させた。 まだ無理が効かない体だがログの組み上げはクレーンでやるのでさほど重労働ではな…