funmogのブログ

ウニモグとDIY@山小屋暮らし

露天風呂 DIY#6 薪ボイラー

ボイラー燃焼室のロストルは10Φの鉄筋を溶接して作った。

f:id:funmog:20191201224510j:image

溶接箇所が多くて半日かかって大変だったが溶接の腕がすこしは上達したような気がする。

このロストルを燃焼室に設置して一緒に二次燃焼用の送風パイプを燃焼室の奥に設置した。

f:id:funmog:20191201225336j:image

この2次燃焼用のパイプは単管パイプで燃焼室壁面に沿わせて設置してある。

送風機で空気を送り燃焼室を通して高温にさせて上部に吹きかけ二次燃焼を促進させる仕組みだ。

f:id:funmog:20191201230419j:image

ドラム管に水を注入して火入れをして燃焼状態を確認してみることに。

前面は下部に空気取り入れ用と薪の入れ口の2つの扉は3mmの鉄板を使った。

3mmだとちょっと薄くてぺらぺらしているので少し補強が必要かな。

f:id:funmog:20191201230739j:image

扉には耐熱ガラスをはめ込んで燃焼状態が確認できるようにしてある。

耐熱ブロックは水分を含んでいる状態で急に熱すると蒸気圧で割れる恐れがあると聞いたので弱火で1時間ぐらい燃焼させておいた。

その後薪を沢山放り込んで本格的に燃焼させた。

下の扉をオープンにすれば十分な空気が入りいい感じで燃焼したのでひと安心。

送風機をオンにして2次燃焼用のパイプから空気を送り込んだが燃焼状態に余り変化がなく効果はイマイチ。

すでに十分な酸素で燃焼しているのか2次燃焼用の空気が少ないのか不明だがもう少し様子をみることにしよう。

ボイラーが沸騰するまで2時間ぐらいかかった。

もっと短時間で沸騰するかと思っていたのだが、、、

しばらく使ってみて様子をみることにする。

 

お湯が使えるようになったので娘夫婦の家の流し台まで仮配管で接続しておく。

このところ急に寒くなったので今日からお湯が使えると喜んでくれた。

 

 

とりあえず薪ボイラーは完成したので次は露天風呂とその建屋の製作だ。

基礎は済ませてあるので浴槽の枠をコンクリートで製作をする予定。