funmogのブログ

ウニモグとDIY@山小屋暮らし

ガレージドア その2

 

正月明けて寒さが一段と厳しいなかガレージのドア製作をしていた。

ドアがないのでガレージの中は谷からの風が通り抜けて午後は一段と寒く感じる。

先週製作したアングル材のフレームにOSB合板をネジ止めして固定した。

とりあえず裏口のドア4枚を製作して取り付けた。

f:id:funmog:20190104212856j:image

フレームが溶接時に歪みが出たようで多少隙間があるが今更修正も効かないので良しとしましょう。

裏口のドアがあるだけで風が凌げるので体感的にはあまり寒く感じ無くなった。

次に薪ストーブを取り付けるとにした。

f:id:funmog:20190104213425j:image

壁にはケイカル板を取り付け熱対策を施す。

このストーブは3年前に購入したもので製材していた山で使っていたのでかなりサビてはいるがまだ当分は使えそう。

煙突は120mm径なのでドラフトが良く煙が逆流することはなく70cmぐらいの丸太がそのまま使えるので便利だ。

早速お湯を沸かしコーヒーを入れた。

ストーブの火を見ながら飲むコーヒーは格別で至福の時間ですな。

 

 

ガレージドア その1

ガレージドアの製作を始めた。

30mmのアングル材を使いフレームを作る。

4隅をアーク溶接したが仕上りはイマイチ。

まあ強度には問題なさそうなので良しとします。

このフレームに収まるようにOSB合板を取り付ける予定。

合板の取り付けはあとですることにしてフレームを2個作りハンガーレールに取り付けて動きを確認してみた。

f:id:funmog:20181225121556j:image

外壁とのクリアランスが少なくちょっと接触するがそれ以外はスムーズに動くので満足!

リアランスが大きいと隙間風が入ると思いギリギリに設定したのだが今更レール位置の変更は大変だ。

接触部分にテフロンテープでも貼ればスムーズに動くと思うのでこれで妥協することに。

 

しかし今の時期野外での作業は寒い!

日中でも6℃ぐらいだったのでペール缶の即席ストーブから離れられない。

f:id:funmog:20181225122405j:image

全部で8枚のドアが必要だが早く完成させてガレージ内に薪ストーブを設置したい。

 

 

 

 

IP カメラ

 

ヤギの様子をスマホで観察できるようにIPカメラをヤギ小屋に設置した。

f:id:funmog:20181225090908j:image

中国のSricamというメーカーだが防水タイプで5000円前後で購入出来る。

固定IPアドレスでは外出先からアクセスするには設定が面倒だがこれはメーカーがサーバーを無償で提供していて一旦そこに画像送られスマホのアプリでそのサーバー経由でアクセスする仕組みだ。

赤外線ランプがあるので夜間でも使える。

 

LANケーブルで電源も供給出来るPoE対応かと思ったけどマニュアルよく見たら違ってた。

結局ACケーブルとLANケーブルを敷設しないといけない。

20mぐらいだがツルハシ使って溝掘りはかなりの重労働。

チェンソーを使う動画をYouTubeで見たことを思い出した。

もう使っていない中国製の訳ありチェンソーがあったので試すことに。

f:id:funmog:20181224225639j:image

ケーブルの幅にちょうど良い感じで面白い様に簡単に掘れるのがいい。

石ころが多いので刃先から火花が出ていて歯は丸く削られても問題なく掘れる。

木の根があっても一緒に切断できて便利だ。

水道パイプに使える幅広の溝掘り用の刃先を誰か開発してくれるといいんだけどな。

 

 

 

ウニモグ ユーザー車検

ユーザー車検に行ってきた。

今年で4回目なので慣れたものです。

娘が車検を見学したいということで一緒に行くことに。

9時から第1ラウンドが始まるが8時半に着いて自賠責保険を更新、書類を書き込み申し込んだ。

窓口で予約番号は?と聞かれ予約してない事に気ずく。あちゃー!

毎年ネットで予約してたがすっかり忘れてた、 慣れてきて油断していたようだ。

でも窓口のオジさんがとても良い人で次回からはちゃんと予約して下さいと注意を受けて検査ラインに並ぶ。

f:id:funmog:20181208210254j:image

排ガス試験はマフラーが荷台の上なので私がよじ登ってセンサーを取り付ける。

試験官:この車何キロぐらい出るの?

私:75km/hぐらいですと答える。

試験官:じゃあブレーキテストしましょう!

最高速を控えめに言えばブレーキテストは無くても良かったのかい?

次回からはもっと控えめにしよう。

試験を進めバックライトが一個しか点灯しないと指摘を受ける。

前々回の車検で左右バックライトは1つにしろと指摘を受けわざわざワイヤをカットして点灯しないようにしてたのに今回が真逆の指摘。

口論してもメリットなそうなので切断しているケーブルを探して元に戻した。

f:id:funmog:20181208211324j:image

結局バックライト、発煙筒不備、マフラーの漏れの3点が不合格!

この程度の問題なら自分で直せそう。

近くのホームセンターに直行して発煙筒と耐熱アルミテープを購入した。

ホームセンターの駐車場でマフラーの漏れを修理。

f:id:funmog:20181208211633j:image

急いで検査ラインに戻り第2ラウンドにの滑り混んだ。

再検査で指摘された項目の再検査を行い無事合格。

お昼前には車検場を後にして帰宅した。

 

 

 

 

 

 

 

ガレージにウニモグ

朝夕冷え込むようになった。

まだ氷点下まで下がることはないが新しくした薪ストーブがフル稼動している。

 

ガレージの入り口のエプロンのコンクリートが固まったので早速ウニモグを入れてみた。

f:id:funmog:20181125220034j:image

なかなか良い感じでガレージに収まっています。

まだやる事は残っているけどガレージとしてとりあえず使えるようになって嬉しい。

 

裏口のエプロンのコンクリートの打設も終えた。

f:id:funmog:20181125220600j:image

これでコンクリート作業は全て終えた事になる。

地味なコンクリート作業はもう当分したくない気分だ。

 

ガレージが一段落したので製材で出た廃材をチエンソーでカットして薪にした。

f:id:funmog:20181125221422j:image

冬を越すには薪はウニモグ3杯分ぐらい必要になりそう。

今の薪小屋は狭くて一冬分の薪置くことができないので薪小屋を先につくらないと!

 

 

 

ハンガードアのレール

今週末は友人と会ったり雑用で作業は余り出来なかった。

先週コンクリートで固定したハンガードアのレールの出来栄えを確認することに。

f:id:funmog:20181119121624j:image

セメントの染み込みもなく水平も取れていたので素人にしてはいい出来かな。

 

ちょうど一年前にピットを作ったがその後作業台を上に作ったのでピットの中は掃除もしなかったのでゴミだらけ。

枠型のコンパネもそのままだったので取り外し綺麗にお掃除。

ただコンパネが綺麗に外れなくて木目が所々へばりついているがピットの中なのでまあ良しとします。

 

ガレージ 入り口のエプロン

朝夕の気温が10℃以下になってきたので購入した薪ストーブを使い始めた。

カナダのヨツールの薪ストーブで前面のドアが開くタイプが欲しかった。

f:id:funmog:20181112073820j:image

50cmぐらいの大きな薪が入れらるのがいい。

以前使っていたのに比べて発熱量が大きく今の時期だと30℃ぐらいまで上がり半袖でいいくらい。

昨年の氷点下のときはあまり室温が上がらず寒いぐらいだったけど今年は暖かい冬が越せそう。

 

ガレージのドアはハンガードアで下にガイドレールが必要でこれがないと風であおられるとばたばたする。

入り口にエプロンも兼ねてガイドレールを埋め込んだ。

f:id:funmog:20181112074654j:image

写真ではガイドレールがセメントに埋れてみえないがガムテープでしっかり目張りしたので大丈夫なはず(?)

セメントが染み込んでいなか心配だが来週のお楽しみ。

 

 

5週連続してコンクリート作りしたのでさすがに少し飽きてきた。

でも反対側の入り口もやなないと、残りあと1回やるか。